「運動」の記事一覧
-
竹内孝仁さんは言いました! 認知症の8割は「水・便・めし・運動」で治ると!!今、「認知症の8割は 水・便・メシ・運動で治る」という題名の本を読んでいます。「オムツはずし運動」を始めた、医学博士の竹内孝仁さんの著書です。竹内さんは、認...2022.8.3デイサービス
-
木か森か!個か全体か!!効率は悪か!!!個人の主体性は!!!どちらが大事!「木を見て森を見ず」という諺があります。「森をみて木をみず」、こんな現実もあります。「デイサービス」のケアにおいても様々な考え方があります。一人一人を大切に...2020.12.27いかに生きるか
-
すくみ足歩行を治す!視覚を使う!!聴覚もそして触覚も!!!五感を総動員だ!!!医療系あるいは社会福祉法人系以外の「デイサービス」は、機能訓練用機器及び健康機器が充実していないイメージがあります。そこで、「デイサービスこもれび」にある機...2020.9.14すくみ足歩行
-
察しと集中!呼吸力とコミュニケーション力!!「声なき声」を聴く!!!新型コロナウイルスの第2波の感染が始まったとの観測もあります。ただ、慌てることも、うろたえることもなく、今まで通りやることをやり、石鎚の山の如く泰然自若とし...2020.7.11コミュニケーション
-
生活リハビリテーションいよいよ登場!!!「こもれび」最後のピースです。「デイサービスこもれび」では、ご利用者様の身体的機能の維持・改善を図るため様々な取り組みを行っています。(詳細はデイサービスの機能訓練等のページを参照)ただ...2017.11.25ケアマネージャー