「踊り」の記事一覧
-
「上虚下実」、理想の姿勢を「日本舞踊」に見た!!!私が「デイサービスこもれび」のブログに文章を書くと、内容が重くなります。「デイサービスこもれび」では、軽いこともたくさん行われています。軽いことの中に時々重...2019.3.9ふじ美会
-
「デイサービス」こもれびで盆踊りがありました!!処世術を学びました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、朝晩 秋の気配が少し感じられるようになりました。この時期の風物詩と言えば「盆踊り」が直ぐに思い浮かびます。真ん中に...2017.8.24ケアマネージャー
-
「秋霖の鬱陶しさ」と「秋麗の穏やかさ」!「百福くらぶの皆様」ありがとうございました春の「麗らか」を思わせるような風もなく、のどかな日和。陽は次第に短くなり、季節は厳しい冬に向かって移っていくが、そうしたことを忘れさせるような、穏やかな好天...2016.10.4ケアマネージャー
-
100歳のボランティア、詩吟に「わび」「さび」を発見!先週の9月13日、丹原町来見の詩吟を愛する方々に来所していただき、詩吟と舞踊をご披露していただきました。驚くことに、このグループ、なんと平均年齢が90歳を超...2016.9.23「わび」「さび」
-
「こもれび」の室内盆踊りです。鳴子踊りもあります。ふじみ会の皆さんが参加してくれました。盆踊りには、お盆の時期に戻って来た先祖の霊を慰めるという意味があります。元は、念仏を唱えながら踊る念仏踊りと盂蘭盆会が結びつき、先祖や死者を供養するための踊...2016.8.20おもてなし