「認知症予防」の記事一覧
-
認知症研修三昧!オンライン研修に感謝!!!この5日間、認知症に関する「オンライン研修」を受講しました。1月16日、10時30分より15時30分(認知症の人の気持ち)、21時30分から22時30分(ブ...2021.1.22きらめき介護塾
-
「認知症」と「介護職の専門性」!!!「介護職」に必要な「認知症」の知識とは!!今、高齢者の介護施設に必要とされているもの、それは機能訓練(リハビリテーション)と認知症対策です。機能訓練は、3年前より生活リハビリの達人、「松本健史先生」...2020.12.24いかに生きるか
-
認知症の方を地域で見守る!動け「介護事業所」!!「きらめきシスター、トレーナー」が動く!!!認知症の方々を地域で見守る。これは避けて通ることのできない現実だと思います。地域の方々に「認知症」のことを理解してもらうためには、どうすればよいのか。地域包...2020.12.15きらめき介護塾
-
認知症対策を徹底します!優しい言葉、感謝の言葉、ほめ言葉!!!海馬の前に扁桃体!!!昨日(日曜日)に「デイサービスこもれび」で「ブレインマネージャー2級講座」にオンラインで参加しました。職員6名が認知症について学びました。「ブレインマネージ...2020.12.1アドレナリン
-
認知症には歌が一番!「感情記憶」は歌で癒やす!!歌は心を揺さぶります!!!「デイサービスこもれび」では毎日、帰る前に歌を唄っています。10月下半期の歌です。「里の秋」歌詞は「静かな静かな 里の秋 お背戸に木の実の 落ちる夜は ああ...2020.10.24デイサービス