「歩く」の記事一覧
「歩く」記事一覧
-
歩行とは左右に揺れること! 歩行は片足動作の連続!! さあ歩行介助に大切なことは!!!
9月25日、土曜日、「デイサービスこもれび」で月例の「生活リハビリ研修」を実施しました。zoom会議としました。今回は「歩行介助」についての研修でした。講師...2021.9.26エアー杖 -
すくみ足歩行を治す!視覚を使う!!聴覚もそして触覚も!!!五感を総動員だ!!!
医療系あるいは社会福祉法人系以外の「デイサービス」は、機能訓練用機器及び健康機器が充実していないイメージがあります。そこで、「デイサービスこもれび」にある機...2020.9.14触覚 -
宿老の方々の初々しさ!丹原町寺尾の老人会の皆様ありがとうございました
高い秋空いっぱいに小さな雲が、鰯の群れのように集まっています。鰯雲のシーズンになりました。そんな爽快な秋晴れの日に、丹原町寺尾の老人会の皆様が、慰問のため「...2016.10.17間奏 -
昔、日本人が持っていた身体操作を見た。「ふじみ会」の皆様ありがとうございました。
先月の9月27日に「デイサービスこもれび」のお誕生日会が行われました。皆さん90歳前後の方々です。96歳の女性の方も居られます。誕生日が嬉しいのか、それとも...2016.8.6古き良き時代の日本人 -
桃始めて笑う。「デイサービスこもれび」の畑での出来事です。
平成28年3月13日、日曜日です。季節には太陽暦の1年を4等分した春・夏・秋・冬の他に、二十四等分した二十四節気と、七十二等分した七十二候と言う分け方があり...2016.3.13桃の花