「感謝」の記事一覧
-
生きる喜びは「有用感」! 有用感はアイデンティティを育てる!! プロの介護者は有用感を持ってもらいます。「デイサービスこもれび」の食後の休憩時間の風景です。職員も食事休憩に入っているのでサービスが手薄になっています。時間にして1時間程度です。少人数の職員で何が...2022.9.23デイサービス
-
情けは人の為ならず! 感謝・親切は人を幸せにします!! する側をより幸せにします!!!先日、16日の夜にセロトニン研究で有名な「有田秀穂」さん主催の「セロトニンオンラインサロン」に参加しました。発表者からアメリカの心理学者の話がありました。「...2022.6.20オキシトシン
-
「おこったらあかん」は介護の極意!Tシャツも認知症対策に!!「デイサービスこもれび」の朝の挨拶と呼吸体操等を行う際、漢字熟語等の「Tシャツ」を着るようにしています。利用者様の頭の体操と好奇心を少しでも持ってもらおうと...2020.9.6おこったらあかん
-
気づかい!察しと思いやり!!そして、プロとしての自覚を持て!!!「おはようございます。」早朝、玄関先から大きな声が聞こえてきます。「デイサービスこもれび」は大きく爽やかな声での挨拶から一日が始まります。職員が玄関先に立ち...2020.6.9おもてなし
-
在宅介護は過酷です!過酷だからこそ美しい!!過酷だからこそ感謝の心が生まれます!!!デイサービス事業を営んでいてよく思うことがあります。ご家族によっては利用者様の介護を思いやりを持って、本当に一所懸命にされている方々がおられます。真剣に介護...2020.2.10ありがとう