「園芸療法」の記事一覧
-
いよいよベールを脱ぎます。「デイサービスこもれび」の呼吸法・太極拳体操等「デイサービスこもれび」では、朝一番で利用者の皆さんに季節感を持ってもらえるようなお話をします。毎日です。認知症になって最初になくなるのが「時」に対する感覚...2016.7.15アドレナリン
-
「あじさい」が咲き始めました。梅雨も もうそこまで来ています。丸く小さな花の周りを、花びらのように美しい四片のがくが取り囲んで枝先に集まり、柔らかな鞠の球のようです。花の色が変わるので「七変化」ともいわれます。土壌の酸...2016.6.5あじさい
-
生命力、潔さ、使命感、「花王、富貴草、牡丹」に感銘する!今年も「こもれび お花畑」の牡丹の花が咲きました。現在31本の牡丹が植えられています。「花王」とも呼ばれている牡丹についてある本につぎのような説明がありまし...2016.5.13お花畑
-
邂逅、巡り合い、奇遇、本当にあった良い話チューリップの花は気温によって開閉を繰り返します。10度 以下では閉じたまま、20度以上で大きく開きます。気温の差で花びらが動き、晴れの日ほど動きがはっきり...2016.4.15おもてなし
-
菜の花が咲きました。来客です。心が和みます。福祉はこうありたいものです。「デイサービスこもれび」に隣接する畑に名前がつきました。「こもれび お花畑」です。このお花畑には、桜15本、牡丹30本、シャクナゲ21本、アジサイ15本、寒...2016.4.12おいしい